最新情報
- 2017年7月17日SARB
- SARB販売期限は7月31日(月)までです。
- 2017年7月11日SARB
- 両建て戦略SARB
- 2015年8月21日ニュース
- 新しく公開しようと思ってるストラテジーを紹介しようと思います。
- 2015年4月28日ファンドロジックA
- ファンドロジックA追加募集開始します。
- 2013年11月20日ニュース
- DMM.com証券タイアップキャンペーンのお知らせ
トリニティスキャルパー決済ロジックの強化
ご利用頂いております「トリニティースキャルパーFX」ですが、「Ver106」にバージョンアップいたしましたので、大変お手数ですが、最新バージョンに、差替えてご利用頂きますようお願いいたします。
今回のバージョンアップの内容は、決済注文がエラーとなった場合のリトライ回路の見直しを行いました。
これにより、決済注文が通らずに決済が遅れる事を防ぐ対策となります。
今回の最新バージョンは「Ver106」です。
2013年6月10日10時35分頃、バージョンアップしております。
■差し替え手順
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.最新バージョン「Ver106」をダウンロード
最新バージョンは、下記ダウンロードサイトより、最新バージョン「Ver106」をダウンロードしてください。
ダウンロードサイト
http://ftlabo.rakusite.com/eadownload/user.php?eaname=TrinityScalper
2.ファイルの差し替え
差し替えて頂くのは以下の2点です。
expertsフォルダ
「TrinityScalperVer105.ex4」を削除し
「TrinityScalperVer106.ex4」に差替えてご利用下さい。
experts\librariesフォルダ
「TrinityScalperVer105.dll」を削除し
「TrinityScalperVer106.dll」に差替えてご利用下さい。
差し替えにあたりましては、ポジションが無いタイミングで、(ポジション保有時に、そのポジションを決済されるかどうかの判断はご利用者様でご判断いただければと思います。)
EAのスタートボタンを緑から赤にして停止状態にしていただき、差し替え完了後にスタートボタンを押すようにお願いいたします。
尚、差し替え時に発生するトラブルに関して、ご注意いただきたい点がいくつかございます。
ご利用にあたりましては下記内容を念の為しっかりご確認いただいて、ご利用いただきますようお願い申し上げます。
★差し替え時の注意事項(保存版)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
MT4、EAのダウンロード時、又はMT4のビルドアップ時にファイルが破損する場合があります。
これは、デジタルデータをインターネット回線でやり取りしている以上、不可避の問題です。
問題は、この事象が発生していたとしても、表面上はわからないケースが多く、実際に稼働してみて、動作不良があった際に、
ファイルが破損していた可能性を疑う事しか出来ない点です。
発生確率はどの程度なのかわかりませんが、毎回ビルドアップ時や、バージョンアップ時には必ずといっていいほど、数人の方から、原因不明の事象の報告を受けます。
ただ、そういった方もMT4のアンインストールから再設定等までを行っていただくとあっさり解決したりするケースもほとんどです。
また、同じような事例として、動作中に熱等でPCの不調や、また単にPCスペックや同時稼働させている他のプログラム等の影響等で、MT4自体の動作が安定せず、動作不良を起こしてしまうケースもあります。
また、VPSやウィンドウズデスクトップ等をご利用ユーザーが増えてきていますが、たしかに便利な点は多いのですが、通常のそこそこのスペックのPCで光回線という環境と比較してトラブルの発生確率が高いと感じていますので、VPSやウィンドウズデスクトップ等をご利用の場合は、プチフリーズ等を起こしていないか、タスクマネージャー等で通常のPC以上に頻繁にまめに確認される事をお勧めいたします。
弊社で一貫してVPSやウィンドウズデスクトップを非推奨としサポート外にしているのは大切な資金を運用するという観点からでもあります。
資金量やご自身のPC環境等を考慮頂きつつ、止むを得ない場合にそれらのサービスを利用される等、上手に使い分けされる事をお勧めいたします。
また、MT4やEAのプログラムの中身が問題が無かったとしても、上記のようなファイル破損や、動作不良が起こってしまった場合に、原因不明のポジションのエントリーや決済、またポジションの認識が正しく行われず、思わぬ損失を招く可能性があります。
ですので、これは弊社のみならず、どんな自動売買でもいえる事ですが、自動売買といえども監視や管理は自己責任で行っていただく必要があると思います。
申し上げるまでもありませんが、起こってしまった結果に関しては、弊社も責任は取れませんし、余程の事が無い限りFX業者側も責任はとれません。
ですので、ファイルの差し替えや、MT4のビルドアップを行った場合、最低でも、直後の数回や、数日中は、ロットを落として動作確認をされたり、挙動をリアルタイムで監視するくらいの慎重さをもって対応いただくことをお勧めいたします。
よろしくお願いいたします。
ユーザーマイページについて
FTLの公式ブログに「ユーザマイページ」を用意しました。
ユーザマイページにログインして頂きますと、最新のマニュアルと、最新のEAがダウンロードできるようになっておりますのでご活用ください。
ユーザマイページ http://ftlabo.com/blog/login/
タグ
EA、FX、ダウンロード、トリニティースキャルパー、バージョンアップ2013年6月10日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:TrinityScalperFX
トリニティスキャルパーFX Ver104 へのバージョンアップのお知らせ
今回のバージョンアップの内容は、一部のお客様において、お客様のPC環境(VPS等をご利用されている方の割合が多いです)や通信環境等の影響も考えられますが、プチフリーズ等や、細かい回線切断、業者側のサーバーフリーズ等により、DLLの動作が一部不安定になり本来のロジック通りに動いていないという事象が確認できました。
ですので、今回は、それらの起因として考えられる、トラブル強化対策を行いました。
大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、最新バージョンへの差し替えをよろしくお願いいたします。
今回の最新バージョンは「Ver104」です。
2013年3月9日13時44分頃、バージョンアップしております。
■差し替え手順
1.最新バージョン「Ver104」をダウンロード
最新バージョンは、下記ダウンロードサイトより、最新バージョン「Ver104」をダウンロードしてください。
ダウンロードサイト
2.ファイルの差し替え
差し替えて頂くのは以下の2点です。
expertsフォルダ
「TrinityScalperVer103.ex4」を削除し
「TrinityScalperVer104.ex4」に差替えてご利用下さい。
experts\librariesフォルダ
「TrinityScalperVer103.dll」を削除し
「TrinityScalperVer104.dll」に差替えてご利用下さい。
差し替えにあたりましては、ポジションが無いタイミングで、(ポジション保有時に、そのポジションを決済されるかどうかの判断はご利用者様でご判断いただければと思います。)EAのスタートボタンを緑から赤にして停止状態にしていただき、差し替え完了後にスタートボタンを押すようにお願いいたします。
タグ
EA、FX、ダウンロード、トリニティースキャルパー、バージョンアップ2013年3月9日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:TrinityScalperFX
トリニティスキャルパーFX Ver103 へのバージョンアップのお知らせ
2013年3月6日12時8分頃、バージョンアップいたしましたので、大変お手数ですが、旧「Ver102」以前をご利用の場合は、最新バージョンの「Ver103」 に、差替えてご利用頂きますようお願いいたします。
差替えて頂くのは、
「TrinityScalperVer102.ex4」(←このバージョン以前のEAは念の為削除願います)
↓↓↓ 上記バージョンのファイルを下記バージョンへ変更願います。
「TrinityScalperVer103.ex4」
に差替えてご利用下さい。
また、今回は、下記DLLファイルも差替え願います。
「TrinityScalperVer102.dll」(←このバージョン以前のDLLは念の為削除願います)
↓↓↓ 上記バージョンのファイルを下記バージョンへ変更願います。
「TrinityScalperVer103.dll」
に差替えてご利用下さい。
最新バージョンは、マニュアルにも記載しております、下記ダウンロードサイトより、
最新バージョン「Ver103」をダウンロードして頂き、当初、EAのセットアップを頂いた手順とほぼ同じような感覚で、「Ver103」のセットアップを頂きますようお願いいたします。
今回のバージョンアップの内容は、通貨種類や時間足等の初期設定ミス以外のポップアップアラートを表示させるかどうかを選択出来るようにしました。パラメータ名「AlertFlg」を「true」にすると今まで通りポップアップ表示され、「false」にすると初期設定ミス以外はポップアップは表示されません。
初期値は「false」になっていますので、今まで通りの表示を希望される場合は「true」にしてご利用ください。
セットアップ頂いたばかりの方もお見えになると思います。大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
尚、差し替えにあたりましては、ポジションが無いタイミングで、(ポジション保有時に、そのポジションを決済されるかどうかの判断はご利用者様でご判断いただければと思います。)EAのスタートボタンを緑から赤にして停止状態にしていただき、差し替え完了後にスタートボタンを押すようにお願いいたします。
タグ
EA、FX、ダウンロード、トリニティースキャルパー、バージョンアップ2013年3月6日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:TrinityScalperFX
トリニティスキャルパーFX Ver101 へのバージョンアップのお知らせ
2013年2月24日13時頃、バージョンアップいたしましたので、大変お手数ですが、旧「Ver100」をご利用の場合は、最新バージョンの「Ver101」 に、必ず差替えてご利用頂きますようお願いいたします。
差替えて頂くのは、
「TrinityScalperVer100.ex4」(←このバージョンは念の為削除願います)
↓↓↓ 上記バージョンのファイルを下記バージョンへ変更願います。
「TrinityScalperVer101.ex4」
に差替えてご利用下さい。
尚、「TrinityScalper.dll」 はそのまま変更の必要はありません。
最新バージョンは、マニュアルにも記載しております、下記ダウンロードサイトより、
最新バージョン「Ver101」をダウンロードして頂き、当初、EAのセットアップを頂いた手順とほぼ同じような感覚で、「Ver101」のセットアップを頂きますようお願いいたします。
今回のバージョンアップの内容は、ver100において、初期起動時に、正しくセットアップがしているにも関わらず、「通貨ペアエラー!」の表示や、「SynbolError」のポップアップが出る等の症状が、一部のご利用者様で発生しておりました。
それに伴い、通貨ペアの認識が正しくされず、今後、トラブルが発生する可能性もありますので、必ず、最新版に差し替えてご利用頂くようお願いいたします。
セットアップ頂いたばかりの方もお見えになると思います。大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
タグ
EA、FX、ダウンロード、トリニティースキャルパー、バージョンアップ2013年2月24日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:TrinityScalperFX
キャッシュバックキャンペーンのお知らせ
今回の「トリニティースキャルパーFX」の公開に伴い、急遽、短期間ではありますが、2013年2月22日24時頃までの期間限定で、
「クロスファイアFX有料版」をご購入された方限定のキャッシュバックキャンペーンを実施いたします。
このキャンペーンによって、実質的には、激安で入手頂ける事になりますので、「クロスファイアFX有料版」をご購入された方はお見逃しの無い様、必ずチェックされる事をお勧めいたします。
詳細は「トリニティースキャルパーFX」のサイトをご確認頂ければと思いますが、現金でのご購入の場合なら、申込手続きだけを上記期間に行っていただければ、実際の支払いは、2013年2月28日までにインフォトップへの着金が確認できればOKです。
タグ
4XP、EA、Enfinium、FXDD、GTFFX、MetaTrader4、トリニティースキャルパー、新作2013年2月22日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:TrinityScalperFX ニュース
3年ぶりの新フラッグシップEAの公開開始
いよいよFTLの3年ぶりの新フラッグシップEAの公開開始です。
24時間稼働、3通貨対応のタイプのスキャルピングEAで、3通貨対応という事もあって、
と命名しました。
業界をきっと震撼させる事になるであろう、業界初?と思われる、他社EAとの成績比較での返金保証や、年間7000ピップスの利益が出なかった場合に返金等、自信が無ければ出来ない保証をお付けしました。
また「「クロスファイアFX有料版」をご購入された方限定のキャッシュバックキャンペーン」も行います。
投資ですので絶対はありませんが、この「トリニティースキャルパーFX」の性能を持って、他社EAに負けてしまったら、運が悪かったとしか考えられないという事で、このような保障をお付けしました。
FTLのEAは他社と比較し公開基準のハードルは高い為、他社有料EA並みの成績でも、公開されずにボツになってしまったEAは数知れず、そんな中で、やっと、基準をクリアしたEAがこの「トリニティースキャルパーFX」なのですが、
その性能は、14年間で3万7千回以上の圧倒的な売買回数で統計学的な信頼度も抜群で、14年間年間ベース負けなしで、年間平均すると約7000pの利益を計上という高成績を誇ります。
もし、バックテストが取れるEAで、これだけの長期でこれだけの売買回数をこなして、年間ベース負けなしで、年間平均7000p以上の利益を上げるEAをご存知の方がお見えになりましたら、是非、FTLまでご連絡ください。
私も、世界中のEAを見てきた数では、日本でもトップクラスだと思ってますので、きっと無いとは思いますが、もし万が一でもそういったEAが存在するのであれば、
EA毎に先着1名様に5万円のお礼をさせて頂きます。
正直、そういったEAがもしあれば、私の資産運用に活用したいと思います^^
是非、他社EAとの比較の為にも、「トリニティースキャルパーFX」の成績をじっくり検証してみて下さい。
タグ
4XP、EA、Enfinium、FX、FXDD、GTFFX、MetaTrader4、ダウンロード、トリニティースキャルパー、新作2013年2月22日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:TrinityScalperFX